9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇部市議会 2018-06-19 06月19日-02号

スポーツ大会イベント開催時には駐車スペースが不足して、多目的広場周遊道路にやむを得ず駐車される方がいる、平成29年12月のサッカー場人工芝生化以降は利用者が増加して、さらに駐車場が不足しているとの現状認識が御答弁にありました。このような状態が続いていることを、事故が起こる可能性がある、危険であるという御認識はないのでしょうか。

萩市議会 2014-03-03 03月03日-03号

最後に、明神池周遊道路整備について、お尋ねをいたします。このことを質問いたしますと、また市長さんが冷や汗をかかれるとは思いますが、今期最後質問ですから、お許しをいただきたいと思います。 前回は昨年6月定例会で、このことについてお尋ねをした際、ロープネット工法で、と具体的に御提示をいただき、工事費は一億円を超えるということで、補助メニューを探してみますという答弁をいただいています。

萩市議会 2013-06-18 06月18日-04号

萩市の主要な観光名勝地でもある、明神池周遊道路安全確保についてです。このことについて、以前から何度も質問させていただきましたが、いまだに周遊道路には通行どめとしてバリケードがしてあり、何の対策もされていません。このまま山側の周遊道路通行禁止で、閉鎖されたままでおかれるのでしょうか。そこで市長の御所見をお尋ねいたします。 

長門市議会 2010-06-14 06月14日-02号

しかし、それも計画倒れで、それから色々と今新谷議員おっしゃるように青海島周遊道路をつくったらどうかとか、色々と歴代の市長の中で青海島観光を模索してこられました。 今日、副市長さんがよく青海島のあの林道を御散歩になるようでございますが、よく私に大変景色がいいと言われております。今、道路青海島一周道路を考えて青海島を開発するのがいいのか、その辺は慎重に考えて参りたいと思います。

萩市議会 2008-09-10 09月10日-05号

次に、森林づくりとも関連がありますが、天然記念物明神池周遊道路のあり方についてお尋ねをいたします。 萩市の観光名所でもある明神池は大正13年、12月9日に国の天然記念物に指定されています。笠山の東のふもとにあり、笠山と本土との間に砂洲ができて陸続きになったとき、埋め残された大池、中の池、奥の池の三部分からなる海跡湖となったものです。

  • 1